インプラント治療

昔は、何でも食べられたのに・・・
今は、咬める食べ物・食べられるものに制限がありませんか?
取り戻しませんか?
かつての何でも食べられた、あの感覚を!

インプラント治療とは

インプラント治療とは、一般的に歯を失ってしまった部分の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み欠損部を修復する方法をいいます。欠損部の治療方法には従来、取り外し式の入れ歯や、両隣の歯を支柱とするブリッジなどがありますが、これらは他の歯へ負担をかけざるを得ない治療方法です。

チタン製のインプラントを顎の骨に埋め込むことによって骨とチタンがしっかりと結合し、そのものが単独で咬む力を受け止めてくれます。言い換えればインプラントを埋め込む事で他の歯の負担を軽減出来るのです。

チタンは人体との親和性が高くアレルギーなどほとんど生態への影響もありません。

また、チタン製インプラントは歯のみならず、人工股関節や膝関節など整形外科領域でも応用されています。

当院では、インプラントをお入れするだけでなく、場合によっては再生治療を併用し失った骨を再生させ、歯肉を移植し、ただ咬めるだけでなく、食物の流れ、あるいはブラッシングのしやすさをも追求し、再建しております。

目標は、健康な歯があった状態を取り戻し、他の歯の健康を守ることです。

しかし、この治療法は高度な技術と術前術後管理が重要な為、患者さんのご協力なくして成功に導きだすのは困難を極めますので、ご協力よろしくお願いします。

当院のインプラント治療の特徴

院長が全手術を担当します

当院では、大学病院口腔外科に所属後、インプラント治療を専門にしてきた歯科医師がインプラント治療を行います。

手術で顎の骨にインプラントを埋め込むインプラント治療は、高度な知識と技術が必要です。本来、歯科医師なら誰でもできる治療ではありません!

しかしここ数年、インプラントの人気が高まり、インプラント治療を導入する歯科医院が急増しております。不勉強な歯科医師による治療によって良好ではない治療経過も報告されています。

インプラント治療の事故は、患者さまの健康を大きく損なう場合もありますので、この分野を専門的に行ってきた歯科医師におまかせください。

安全性を徹底したコンピューターインプラント

当院では「CT」、「シミュレーション」、「ガイドシステム」を活用し、「人為的なミスを徹底排除」したコンピューターインプラントを実施しています。最近ではCT撮影やシュミレーションソフトを利用した診査診断・治療計画立案を行う医院さんも増えてきました。

しかし、この2つだけでは十分ではありません。これ以外にも「ガイドシステム」を利用することで、現時点で最高クラスの安全な治療が実現できます。

CT

立体的(三次元)に骨の状態や神経の位置を把握できる特殊な撮影装置です。

二次元のレントゲン(歯科医院にある通常のレントゲン)では見えなかった事、分からなかった事が、歯科用CTなら正確な診査と診断ができ、安全性と治療のクオリティを高めることが可能となります。

医療において「見える」「見えない」は治療クオリティに大きな差が出ます。ましてや外科手術を伴うインプラントにおいてはなおさらです。

シミュレーション

当院ではインプラント治療の前に、CTデータによるシミュレーションを行います。今までは、歯茎を切開してみなければ分らなかった事が、手術前にすべて分ってしまうことが特徴です。骨の厚さや血管の位置などが事前に分かることで、手術前に様々なシミュレーションが可能になります。どの部分にどのサイズのインプラントを埋入するのか、血管・神経を避けるにはどの部分に埋入するのが適切かなどを把握することができます。

以前までのインプラント手術は、歯科医師の経験や勘に頼った部分が多くありました。

しかし、CTを上手に活用することで、「経験や勘」といったあいまいなものに頼るのではなく、「データ」に基づいた手術が可能となり、安全性・正確性が格段に向上することになっています。これにより万全の態勢で本番の手術に臨むことができるようになっています。

ガイドシステム

ガイデットサージェリーとは、CTデータとシミュレーションによる分析で得られた情報をもとに決定された、インプラントを埋め込む場所・角度・大きさ・長さなどの情報を反映させて作成されたマウスピースのようなものです。

実際の手術では、これをお口にはめ込み、穴が開いている部分にインプラント体を埋入するだけで、安全確実な手術が可能になります。当院では、必要に応じて、ガイデットサージェリーシステムを適用しております。

また、手術時間の短縮につながるほか、骨の少ない難しい症例に対して、手術できるケースが増え、患者さんの身体的負担の軽減に役立っております。

安心・安全な再生療法の実施

歯を失った状態が継続したり、合わない入れ歯を長期間使用していたり、歯周病が進行してしまっている場合、顎の骨が徐々に減ってきます。インプラント治療は顎の骨にインプラント体を埋入しますので、顎の骨が少ない場合、骨を再生させる治療が必要となります。

当院では「骨造成」「骨移植」「サイナスリフト」「ソケットリフト」などにより少なくなってしまった骨を再生させる処置を行っています。そのため、「他院で骨の量が少なくて治療が出来ません」と言われた方でも除隊によっては再生療法を活用することでインプラント治療ができる場合もあります。

また、最近では骨を単に再生させるだけではなく、「治癒スピードを促進」させ、かつ「良質な骨を再生させる」CGFという手法も取り入れています。

CGFとは、ご自身の血液から抽出した成長因子を利用する再生医療「CGF(Concentrated Growth Factors)のことです。

安心・安全な「正規」インプラントメーカーの使用

インプラントならどれも同じと思っていませんか?

当院では、世界のドクターが信頼を置く安心・安全なインプラントメーカーを使用しています。

全世界で200種類以上あると言われているインプラントメーカーのなかで、どのメーカーを選ぶかはとても重要となります!

現代はコピー品も出回っている時代です。

当院が扱うインプラントメーカーは、正規品のみです。

世界的メーカーである「ストローマンインプラントシステム」をメインに、種々のメーカーも扱っております。

メーカーには特徴があり、患者さんのお口の状態により、最適なメーカーの使い分けを行っていきます。

安心していただける保証・メインテナンスシステム

治療後、インプラントを長持ちさせるために一番大切なことは「術後のメインテナンス」です。特に、インプラント周囲炎という病気に注意を払わなければなりません。

インプラント周囲炎は、歯周病と同じく、歯周病原性細菌によって起こる病気です。症状は歯周病と類似していますが、見た目の炎症や腫れがあまりないにもかかわらず、病気の進行速度が天然歯に比べ10~20倍と非常に速いことが特徴です。

当院では科学的根拠に基づいたメインテナンスシステムを構築しております。

具体的には、唾液検査や口腔内精密検査から導き出した内容から、患者様オリジナルのメンテナンスプログラムの作成、予防処置効果の検証など、あなたの歯を守るための一歩進んだ歯科治療を実施します。

又、当院ではインプラントを可能な限り長く使用していただくために保証期間を設けています。インプラント体は10年、被せものは5年の保証期間となります。

ただし、こちらの指定したメインテナンス受診を守っていただくことが条件です。

インプラント治療の流れ

Step1 診査・診断・治療計画

インプラント治療に必要な診査を行い、治療が可能かどうかの診断を行います。

治療可能な場合は、患者さんとの相談しながら治療計画を立てます。

Step2 一次手術(インプラント埋入)

インプラントを埋入する部位の歯肉を開き、顎の骨にインプラントを埋入します。

インプラントが骨にしっかり結合するまで約3ヶ月程度待ちます。

(この間、必要に応じて仮歯を入れますので、日常生活に差し支えありません。)

ただし、骨造成術(骨の少ない部分に、インプラントを埋め込むために必要な骨を増やす治療法)などを行なう必要がある場合は、さらに期間を必要とします。 歯を失って年月が経過すると、歯の上下・前後・左右のバランスが悪くなってしまうため、周囲の歯の治療が必要となる場合もあります。そのような場合は、さらに期間を必要とします。

Step3 二次手術

必要に応じて、歯ぐきの中に埋まっているインプラントの「頭出し」処置を行ったりします。

また、2回目の骨造成を行ったりする場合もあります。

Step4 型取り、咬み合わせ採取

歯肉が治癒するまで約3週間待った後、型取りと咬み合わせを採取していきます。

Step5 土台&被せもの装着

作製した土台&被せものを装着して完成です。

ただし、骨の状態や歯ぐきの状態、咬み合わせの状態に応じ、仮歯を装着して経過を観るステップを挟む場合があります。最終的にしっかり咬め、審美的な歯を入れるために、必要なステップですので、ご理解の程、よろしくお願いします。

Step6 メインテナンス

インプラントの形や特徴をよく理解した上で、担当医の指導に従ってブラッシングを行い、歯垢や歯石の沈着を防ぎます。

歯を長持ちさせるためには、定期的に検診を受けることが必要条件になります。

インプラント治療の成功率

ブリッジの平均耐用年数(50%成残率)は、約8年です(北海道大学 森田学教授らの研究)。それに対しインプラント埋入後の5年経過例(生存率)は、上顎で95%、下顎で97%です。10年経過すると約2~3%低下しますが、5年経過例とほとんど変わりません。人工歯を装着するまでに何らかの原因でインプラントが脱落してしまうことがありますが、人工歯装着後にインプラントにトラブルが発生することはほとんどありません。しかも、現在のインプラントの性状はどんどん進化しております。生存率もさらに上がっているのも事実です!

また、ごく稀に、咬み合わせが悪く人工歯が破折してしまうことがあります。破折しても修理は可能ですので、ご安心下さい。

提携医院