セカンドオピニオン

もう、歯を抜かなかればいけない。本当?
長い間治療しているけど、良くならない。心配…
このままで大丈夫なのかな?
安心してください。
みなさんには「知る」権利があります。

当院がなぜ、セカンドオピニオンを導入するのか

「歯医者に行き、治療の説明を受け、納得して治療を受ける。」

ごく当たり前のことのように思えますが、みなさんができていることなのでしょうか?

私は疑問です。未だに「何も説明を受けず、治療された」というのを聞きます。

たとえば、「この歯は残せないので抜きましょう」、「抜いた後は入れ歯にしましょう」と説明されたとします。「本当にこの歯は残せないのかな?」、「入れ歯やインプラントにしなくちゃいけないのかな?」心のどこかに疑問が湧いてくる方もいらっしゃると思います。

こんな時、一人で悩まず、ほかの歯科医師の意見を聞いてみて、治療法の選択の参考にする。いわゆる、セカンドオピニオン、欧米では治療法の選択をする際、ごく当たり前の受診スタイルです。

説明に「納得」して、治療を受けていただくのは、治療がうまくいく必要な条件だと思いますし、あくまでセカンドオピニオンの目的は、他を批判するのではなく、みなさんに良い治療を受けていただくこと、治療の選択肢を知っていただくことのきっかけになればと思います。その結果、みなさんが良い治療を受けていただき、長く「健口」が続くこと、それが私の本望です。

セカンドオピニオンの流れ

まずは、現在かかっていらっしゃる主治医の先生に「提示された治療法について、セカンドオピニオンが欲しいので、紹介状を出してください」とお願いしてください。

多くの歯科医師の先生が、セカンドオピニオンの概念をご存じだと思いますので、そこで快く紹介状やX線写真などの資料をご用意いただけると思います。

紹介状・レントゲン写真などの資料がご用意いただけましたら、当院までご連絡ください。受付がご相談日時のご予約をとらせていただきます。

受付予約やインターネット予約の際に「セカンドオピニオン希望」とお伝え下さい。

ご予約がお取りできましたら、当日、お約束の時間に紹介状やレントゲン写真などの資料をお持ちください。

ただし、資料をもらうのが恥ずかしい、資料がもらいづらい、精神的にイヤだ、という方は、なくてもセカンドオピニオン受診は可能ですので、安心してください!

セカンドオピニオンの対象

・治療しているが、一向に良くならなくて相談したい方。

・「歯を抜く」と説明されたが、本当に残せないのか疑問な方。

・治療の説明を受けたが、よく理解できない。ちゃんと理解して治療を受けたい方。

・勧められた治療法以外に、どんな治療法があるのか知りたい方。

ただし、以下の方は相談の対象外とさせていただきます。
・主治医に対する不満、医療過誤および裁判係争中に関する相談

・医療費の内容、医療給付に関わる相談

・セカンドオピニオンの求めに応じることが困難と当院が判断した場

・予約外の場合